<地域の茶の間> 荻川やすらぎの間

 新潟市が荻川コミュニティセンターで実施していた「いこいの間」(生きがい対応型通所事業)が平成30年度で廃止されることになりました。
 しかし、利用している多くの高齢者から居場所の継続を望む声が出されたこと、荻川コミュニティ振興協議会としても高齢化が進む中で、高齢者の居場所が必要と思われたことから、地域のお茶の間「荻川やすらぎの間」として、令和元年度に立ち上げました。
 令和3年度までは、新潟市社会福祉協議会の助成事業として実施してきましたが、令和4年度からは新潟市の補助事業として実施しています。
 
開催日:毎週水曜日 13:00~15:00
会 場:荻川コミュニティセンター分館 機能訓練室、和室
参加者:荻川にお住まいの方 年齢は問いません
参加費:200円
 
【令和6年度の活動状況】
〈“七夕お楽しみ会”を開催しました。〉
令和1年12月のクリスマスお楽しみ会を開催して以来、コロナ禍で休止していたお楽しみ会の会食会を久々に開催しました。
当日は笹竹に七夕飾りや短冊を飾り付け、また、荻川コミ協の女性部の方々から季節の野菜をふんだんに使った料理作っていただき、参加者、スタッフとでおいしくいただきました。
その後は「さえずりの会」の皆さんと一緒にピアノの伴奏に合わせ歌ったり、いつもの通りゲームを楽しんだりしました。
 
写真4.JPG 写真5.JPG
写真6.JPG 写真7.JPG
写真8.JPG 写真9.JPG
写真10.JPG 写真11.JPG
 
 
 
【令和5年度実施状況】
内 容:健康体操、ゲーム、茶話会、工作、頭の体操など
   ・7月~七夕飾りを参加者で楽しく行いました。
   ・8月~荻川交番の警察官から“交通安全”や“詐欺被害防止”など話を聞きました。
   ・9月~新潟県信用組合の職員が作製した詐欺防止のDVDを観て、実際に詐欺を防止した事例
       などの話を聞きました。
   ・12月~クリスマス行事でピアノの演奏に合わせ楽しく歌いました。
※季節に合わせた行事を楽しんだり、外部から講師などを招き、ためになる話を聞いたりと、楽しく時間を過ごしています。

DSCN9444.JPG DSCN9494.JPG

DSCN9511.JPG DSCN9565.JPG

DSCN9198.JPG DSCN9182.JPG

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい (月曜休館日)

TEL 0250-24-5776

受付時間
9:00〜20:00

FAX 0250-24-5776

受付時間
24時間受付